SSブログ
成功点、反省点 ブログトップ
前の10件 | -

成功点と失敗点 22. 軒の深さとカーポートの場所について [成功点、反省点]

雨と日差し、軒はどちらも遮るわけだが、この軒、我が家には3パターンある。
軒がないところ、庇をつけたところ、一階で二階が張り出しているところ、である。

感想は、「軒は深いほうがよい」である。もちろんコストの問題があるので、仕方がないとは思うのだが、明らかに二階が張り出しているところが便利。雨が当たらない。
ということで一番よかったと思っているのは玄関。ここは二階が張り出しているので、よっぼどのことがあっても濡れない。一番使うところなので、よかったと思う。同様にベランダ出て左側の部分も90cmクラスで屋根?があり、洗濯物がちょっとした雨でも干せるので便利

逆にベランダの吐き出しから出たところは全く軒がないし、裏庭への吐き出しのところは庇をつけてはいるが、普通の庇なので、二階が張り出しているのと比べると正直効果があるのかないのかよくわからない。雨が降るとサンダルはビチョビチョになるし。

ところで、設計の初期の段階では、全く雨に濡れずに車に行けるようにしたいと考えていた。そのためにはカーポートを家にくっつくように設定しなければいけないのだが、そうするとその屋根に上って二階から泥棒が侵入できるという防犯上の問題が生じるのであまりおすすめではないらしい。
しかもカーポートなどの屋根を増やすとコストもかかるので、結局は家から少し離れたところに一台分のカーポートとした。もちろん全く雨に濡れずにというわけではないが、これは許容範囲かなと思っている。

こんな案を書いていた。この頃はまだ、子供部屋から一階に降りていける秘密のはしごみたいなものを作れないかと真剣に考えていた。
carport.jpg
結局この構想はボツになるが、かわりにクライミングウォールを設置した。ちなみにそこにいたるまでには、消防隊が上から降りてくるような鉄の棒を設置しようかというプランもあった。これは担当のYさんも真剣に調べてくれたのだが、なんと全国のヘーベルの中で一件だけ前例があったらしい。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

成功点と失敗点。その19 脱衣室、ユニットバスののスイッチについて思う。 [成功点、反省点]

脱衣室のスイッチはYさんのおすすめで二箇所に。これは絶対にあったほうがいい。
DSC_2975.JPG
1.つまり、脱衣室を入るところでまず脱衣室のスイッチをON。そして、風呂に入るところで脱衣室のスイッチをOFFして風呂場のスイッチをつけている。脱衣室のスイッチはこのように二つあったほうがよい
2.ただひょっとすると風呂場の中にもスイッチをつけることができたのだろうか。もしそうなら中にもほしかった。真っ暗な状態で入浴しながらライトアップした植物をみて、その後でひげをそるために電気をつけるということがあるので。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

成功点と失敗点。その18 物干しフック [成功点、反省点]

先にも述べたが、物干しフックは取り外し可能ですごくいい。雨の日でもかなりの洗濯物を脱衣室に干せるし、主寝室、子供部屋にも干すことができる。

ちなみに家族玄関にも設置してあって、これはぬれたレインコートとかで便利。

ただ、デフォルトじゃないところからは、もっとおしゃれなのも出ているらしい。それは気づかなかった。そっちの方がもっとよかったかも。

そこは干すところと違うから。。。
20130321_121818.jpg
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

成功点と失敗点。その17 洗濯の動線を極力短く。 [成功点、反省点]

以前住んでいたマンションはなぜか風呂場だけ地下にある構造になっていた。マンションなのに中に階段があったのだ。そうすると洗濯機も地下にあるため、濡れた洗濯物を上に運んできて干すことになり、これが結構めんどうだった。というわけで、洗濯の作業はなるべく二階で完結するようにした。

1.一階リビングと決めていた。とすると、寝室は二階である。ここで、風呂などを一階に持ってくると、リビングが狭くなり、二階にスペースが余るのではないだろうか。風呂を二階にしたおかげでLDKは広いスペースが確保できてよかったと思っている(スクリーンで仕切っている場合も多い)。(写真は建築中のもの)
LDK.jpg
2.それに、洗濯物もできれば二階に干したかった。そこで、洗濯機は脱衣室に置き、そこにベランダを連続させて、洗濯物干場とした。風呂に入るときに服を脱いで、洗濯機に入れ、洗濯したら、ベランダで干して、とりこんで、引き出しにしまう。洗濯の動線は短く、とてもよいと思う。
3.ベランダには右に一列、左に屋根有りで二列、洗濯物を干せるようになっており、キャパは十分。さらに脱衣室にも物干しフックと物干し竿があり、特に雨の日には重宝している。
4.キッチンと洗濯機を隣接させるという考え方もあるようだが、自分的には洗濯物を持って歩く動線が長くなる方が問題だと思うのだが、どうなんだろうか。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

成功点と失敗点。その16 明るく、植物の見える脱衣室、風呂場 [成功点、反省点]

風呂をガラス張りにして、脱衣室を通してベランダの植物を見ながら入浴。こういうコンセプトで設計した。

1.この条件に合うのはセキスイAタイプのみ。結果的にこのユニットバスも気に入っている。扉は完全ガラス張り。このガラスと鏡が曇らないように。風呂から出るときは必ずスクレイパーで水を切ることにしている。(こんなやつ)

ちなみに窓の位置の関係で横長の鏡はつかず、鏡はCタイプを特注した。結果的にこの縦長鏡は使いやすかった。

2.ベランダへの吐き出しも大きくとったため、日中の脱衣室はとても明るい。それはいいのだが、軒がないため、夏は家の中で一番暑い場所に。そして雨が降るとサンダルが濡れてしまうため、雨のときはサンダルは左側の軒のある部分に避難。軒をつければよかったのかと思わないでもない。

3.植物が見えて綺麗は綺麗なのだが、計算外だったのは明るい時に風呂になんか入らないということ。たまの休日くらいか。ただ、こういうこともあろうかと電源を確保しておいたので照明をつけてライトアップ(最初は太陽光パネルつきの安い照明を付けたのだが、あまり効果なく、KOIZUMIのものを買い直した)。植物自体もそうだが、影が綺麗。ただ、これを見るためには中の明かりを全部消さなければならない。といわけで、そんなには見ないかな。
DSC_2987.JPG
写真はベランダのブルーベリー。冬の間は葉も落ちて寂しかったが、花が咲き始めている。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

成功点と失敗点。その15 大きなパントリー [成功点、反省点]

大きなパントリー。棚は30cmのが3組と、15cmのが1組。家の中のいろいろなところの収納の棚は作りすぎて余ってる感じだけど、ここはしっかり使っている。この大きなパントリーは大成功。なんでも飲み込む感じ。

1.当然隠れた場所なので、それぞれの棚に扉などはつけていないし、全て棚柱棚受けセットにしているのがポイント。ほかのタイプで棚をつけるのに比べてコストが安いのだ。

2.細かいことだが、ここに雑巾をかけるところが欲しかったので、収納ラックをと考えていた。しかし、それだとコストが高くなるということで、棚柱棚受セットのままで、したにWIC用のハンガーバーを流用。これもよい。

3.この辺は家のサイズなどとの兼ね合いだが、通路を広く確保したので通りやすい。

4.循環できるように出入り口は2ヶ所。キッチン側からは扉なしで、ダイニング側からは引き戸をつけた。このパターンも気に入っている。
391426_329797787102191_844490475_n.jpg
写真は建築中、キッチンから。パントリーは二つの出入口があって循環できる。さすがにここには床暖房は入れていないし、他人が入る場所でもないので、コスト削減のため、クッションフロアにしているが、キッチン側から見てもわりと自然。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

成功点と失敗点。その14 玄関テラスのシャワーは犬シャワーやテラス掃除に使える。 [成功点、反省点]

雑誌で見て気に入ってしまった中庭にシャワーというコンセプト。どうしても実現したくて泉水のシャワーを設置した。ノズルの位置の高さを自由に変えられるようになっていて、ちゃんと温水も出る

1.使うか使わないかといえば、正直そう使わない。自分が浴びたのはこの夏でも3回程度、当然冬は無理。犬を洗うのにも使えて便利だが、それでも数回だし、やっぱり冬はかわいそう(冬に足を洗うときは一階トイレの洗面台で)。

2.かっこう的にはノズルが固定式のがいいかとも思ったが、
(こんなやつ)

実用性を重視してホースのある、手で持てるものにした。
(こんなやつ)
sensui-059.jpg
「送料無料」「代引不可」「メーカー直送」宝泉製作所 SENSUI 泉水 SHOWER 605G シャワー水栓柱...
これが意外とテラスの清掃に使えて、他からホースを引っ張ってこなくてすむのが便利。

ただ、使うか使わないかというよりもこれがあること自体、なんか満足感があるので、全然後悔はない。
あとはもうちょっとムベが生い茂って外からテラスの中が見えなくなるともっとよいか。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

成功点と失敗点。その13 キッチンカウンター [成功点、反省点]

アイランド型のキッチンでお客さんや家族と話をしながら料理をする。かっこいい。確かにそうだが、多くの方にとっては、手元まですべて丸見えになるのは結構ストレスなんじゃないかと思う。妻は絶対NGとのことで、LIXILのキッチンにヘーベルがつけてくれるキッチンカウンターを採用。これはつけて正解だったと思う。(キッチン側からはこんな感じ

1.キッチンの開放感、ダイニングとの一体感はそのままに、かといって丸見えじゃない。この構造はよい。

2.パントリーやキッチンの収納はかなり充実しているので、必ずしも下の扉の中にものを入れないと納まりきらないというわけではないので、ここの部分はどっちでもいいが、棚の部分が使い勝手がよい。ディスプレー的にものを置いたり、端の方で携帯などを充電したり。
DSC_2978 (3).JPG
3.ついでながら、白のキッチンカウンター、レオホワイトのキッチン収納白い人工大理石と、白だらけのみかけも気に入っている。今のところ、汚れが目立つという感じはしない。将来はわからないけど。
DSC_2977 (3).JPG
4.ちょっと反省している点はコンセント。3口x2と数的にはいいのだが、いずれも上につけてしまった。ただ、実際は充電器などは下の棚の部分においているので延長コードが出っ張ってしまう。下の段につければよかったと思う。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

成功点と失敗点。その12 デスクカウンターの板とスポットライト、眩しいらしい。。。 [成功点、反省点]

見栄えは気に入っている。無垢は高いが、デフォルトのブラウンはちょっと。かと言って、ここまで白にするのもどうか。ということで、ウォールナットの寄木?見栄えは気に入っている。ただし、あまり使ってないのが問題。

1.特に主寝室。全然使ってない。仕事はもっぱらリビングダイニングでパソコン。

2.ダイニングのデスクカウンター。子供たちは夏はここでやっていたような気がするが、ここの床暖が入ってないからか?それともスポットがまぶしいせいなのか、結局二階でこたつを使って勉強している。

3.2.でも書いたが、スポットライトが眩しいらしい。場所なのか(大人より子供は座高が低いし)、タイプなのか、棚の下に蛍光管みたいなのをつけたほうがよかったのか。とにかく備え付けのスポットライトをデスクに検討している方は実際にどういう感じか、使う人と一緒にショールームなどで実際に現物を見て検討することをおすすめします。
ちなみに紙でカバーみたいなものをつけてみましたが、だめでした。
kami.jpg
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

成功点と失敗点。その11 壁はほとんど同じ白いクロス [成功点、反省点]

コストと張替えるときのことを考えて、安い、白い、オーソドックスなクロスを採用。それが嫌だとは思わないし、明るいので気に入っている。ただ、三箇所だけ、ここはどうだったかと思うところがある。

1.レンジを置くところ(写真奥)。いきなり壁が黄色くなり、アルミのカバーをつけた。こういうところはタイルにしたほうがよかったかも。ただこれは壁の問題というよりは、レンジが古すぎるのか?

2.階段下に設定した犬小屋の壁。メスだということもあってか、あとひっかくくせもないので、今のところは大丈夫だが、ここもタイルとかにした方がよかったかもしれない。

3.これも今のところは大丈夫だが、トイレの便器脇、ひょっとするとここもタイルがよかったかも。
和食のお店のトイレを見て思った。
DSC_2988.JPG
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅
前の10件 | - 成功点、反省点 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。