SSブログ
設備、家電 ブログトップ
前の10件 | -

CMT-BT40購入! [設備、家電]

コンポをクリスマスプレゼントとして購入。どうもSONYが力を入れているようで、これにもNFCとBluetoothがついている。パソコンからスマホからWALKMANまで。簡単に認識できてとても便利。
sony2.JPG
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

暑い!!エアコン起動、シーリングファン起動! [設備、家電]

沖縄では梅雨が明けたらしい。名古屋もここ二日間暑い。35度超らしい。
というわけで我が家もついにエアコンを使用。シーリングファンも動かし始めたが、やはり一階よりも二階は暑い。これはしょうがないんだろうけど。
DSC_2976 (3).JPG
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

成功点と失敗点 23. キッチン、ガスコンロと食洗機について。 [設備、家電]

結婚に際して、友人に聞いた。「夫婦円満の秘訣はなんでしょう?」、答えは「食洗機を買うこと。」
というわけで、我が家には結婚と同時に食洗機があった。15年以上前の話である。当然古く、スペースもとったのだが、このNationalの食洗機NP-820、実に汚れがよく落ちた。全然下洗いをしなくても大丈夫。食洗機なんて、結局あらかじめ洗わないといけないんじゃないかというイメージが完全にくつがえってしまったのである。それ以来ずっと使っていたのだが、引越し直前についに故障。そうでなくても新居になるにあたっては買い換えるつもりだったので、よかったのだが。この食洗機にはとても感謝しているのである。長年ありがとう。
wash.jpg
そこで現在の食洗機である。外付けのものも考えないこともなかったが、さすがにそれはチョイスできず、ビルトインタイプをつけた。へーベルのデフォルトでは大きいのと小さいのというチョイスしかなく、人数的に大きいものをチョイス。これはPanasonic製。
ところが、同じ松下製で、15年以上も経っているのに、前のに比べて汚れが落ちない。もちろん下洗いをすれば問題ないのだが、昔のやつは大丈夫だったのだがら納得がいかないではないか。
やはりビルトインタイプは競争がないので進化が止まっているのか?それとも何か形的に限界があるのか?それとも別なやつなら大丈夫だったのだろうか。。。
たとえやり直せたとしてもビルトインにしないというのは難しいが、この食洗機はイマイチである。

ガスコンロは黒ではなく、シルバー的な色がかっこいいというのが僕の意見だったのだが、妻は五徳は黒じゃないと汚れが目立つので嫌だという。ということでシルバーに五徳だけ黒を特注。実は五徳は1000円代くらいで売っているのである。確かにときに吹きこぼしたりするので、五徳は黒で正解。ほかの部分はガラストップになっていて拭きやすい。自分でも結構こぼしたけど、大丈夫。五徳も汚れが全然目立たないし。

ちょうどキャンペーンをやっていて、差額なしでキッチンは人工大理石になった。ちなみにサンウェーブ。ホワイトな色も気に入っている。水道も使いやすい。
流しの中の部分がオレンジとか黄緑とか黄色にもできるのもあったけど、あれは勇気がいる。ちょっと選べなかった。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

結露問題続報。エアコンを併用したら結露が消えた。 [設備、家電]

ヘーベルはペアガラス、樹脂サッシがデフォルト。てっきり結露はしないものと思っていたのだが、北側の子供部屋で結露が発生した

そこで対策を講じることにした。
1)入浴のあと、換気のためにファンをまわしつつ風呂場のドアは開けていたのだが、これを閉めるようにした。
2)我が家は床暖房+ガスファンヒーターでエアコンはほとんど使用していなかったが、寒い時はわりと積極的にリビングのエアコンだけは併用するようにした。
DSC_3006.JPG
子供部屋のエアコンもつけたらどうかとも思ったのだが、本人が寒くないのでいらないというのでこれはつけていない。
少し寒さが緩んできたのもあるかもしれないが、最近は結露がなくなった。
やっぱりエアコンって除湿機なんですね。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

洗濯に残り湯を使うのは節水になるばかりではなく、汚れ落ちにもよいらしい。 [設備、家電]

我が家では脱衣室の一番風呂よりの位置に洗濯機を置いて、残り湯を洗濯に使用している。さすがに最後の最後まで残り湯ではあまりよくないようで最後のすすぎは水道水だが、少なくとも「洗い」の部分に残り湯を使うのは汚れ落ちの点からもむしろメリットがあるらしい。(温度が高いため。LIONのホームページより
DSC_2974 (3).JPG
DSC_2975 (2).JPG
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

暖房はエアコンではなく、床暖房+ガスファンヒーターで。 [設備、家電]

我が家のエアコンは全部で5台。2台はもともと持っていた(主寝室、子供部屋)ので、2台(リビング、ダイニング)を新しく購入、そしてもう1台はプレゼント(子供部屋)。エアコンの工事はトラブルの元なので、ぜひともヘーベルで購入して欲しいとYさん。間違いなく割高だろうとは思いながらもトラブルがと言われると心配になるのでヘーベルハウスで購入。ただし、大きいのを一台ではなく、リビング側とダイニング側に一台ずつつけて、サイズ的には最小限とし、Yさんが勧めてくれたサイズよりも小さいものをチョイスした。
というのは、1)あるサイズを超えると急に値段が高くなる、2)目安となる畳数が冷房より暖房の方が小さい。ためだ。その結果、我が家のLDKはパントリーを含めても33畳なので、冷房の目安が17畳のものを2台購入した(暖房での目安だと14畳x2=28畳となる。)
一般論としてはYさんの言うことが普通で、「エアコンを選ぶとき、「冷房能力」に注目しがちですが、一般的に負荷の大きい「暖房能力」を目安に選ぶことも大切です。」という記載をネットでも見た。しかし、基本的に一階の暖房はガス床暖+ガスファンヒーターでと考えており、リビングにはガス栓付きコンセントを設定していた我が家にとって、エアコンは夏に使うためのもの。冷房に準拠したサイズで十分なはずだと思ったのだ。実際、この冬、LDでエアコンは2.3回しか使っておらず、そして夏の冷房にも満足している。
concentgas.JPG
(写真は脱衣室のもの)


nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

ホームセキュリティーはALSOKにした。 [設備、家電]

0723.jpg
ホームセキュリティーはALSOKかSECOMか、どちらがいいか迷ったが、営業のYさんのおすすめでALSOKにした。
値段とか、サービスの違いとかいろいろあると思うのだが、我が家の決め手になったのは、
「SECOMはそれぞれがキーのようなものを持つ。ALSOKは暗証番号を押す」という、解除の方法の違い。
ほかのことについてはいろいろな人がホームページなんかで書いているが、意外とこれにふれてない。
我が家的にはキーのようなものを人数分持つのが面倒だったのだ。ただ、人によっては年月が経過するとボタンが擦り切れて、使う番号がわかってしまうのであえてキーのSECOMという人もいるけれど。

ガスコンロはデリシア、シルバーのガラストップに黒の五徳を特注。 [設備、家電]

delicia.jpg
「ガスの得意はガスに任せろ」な我が家、コンロも当然ガスである。ちょうどキャンペーンをやっていたので、リンナイのデリシアを付けることにした。(http://rinnai.jp/products/kitchen/gas_conro_delicia/gc_delicia/delicia_point
ただ、停電した時にガスも使えないというのは困るという妻の希望で乾電池で着火するタイプ(ちなみにコンセントで着火するタイプもいざというときには電池パックで対応できるらしく、おそらくほとんどの人はそちらを選ぶと思われる)。
さらにガラストップの色はシルバーがかっこいいのだが、シルバーの五徳は汚れやすく、どうしても汚れが取りきれない。お手入れ的には五徳は黒がいいらしい。この組み合わせは本来ないのだが、どうしてもその組み合わせが欲しくて特注。どうも無料でやってくれるらしい。
サイズ的にはもっと大きいのが流行りのようだが、あえて60cm。
ちなみに、こちらも差額0のキャンペーン中だったのでキッチン台は人工大理石。

照明、エアコン、スイッチ類がついてきた。 [設備、家電]

0707down.jpg
照明(施主施行のぞく)、エアコン(今使っているもののぞく)、スイッチ類もだいたいついた。
屋上には知らないうちにソーラーパネルがついていた。

薄型洗面台 by Panasonic [設備、家電]

panasonic.jpg
当初二階の洗面台は廊下に設置してもいいのではないかと考えていたが、見学会で実際に見てみると、あまり趣味ではない。やっぱり洗面を廊下に置くのはやめようということになった。ただ脱衣所に設置するとなると風呂からベランダへの景色を妨げないためにはできるだけうすい洗面台をということになる。そこで洗面台はパナソニック製となった (http://sumai.panasonic.jp/dressing/c-line/index.html)。
コスト削減のため、二階の建築面積をけちろうかと吹き抜けを広げるプランも考えたが、これは却下。
梁を風呂に絡めることはできないので、風呂を北西にずらすために二階トイレは内部に移動。
tvboard.jpg
このころ、圧迫感を排除するためにリビングの家具は低いものをという発想に。長い壁に沿ってずっと低いテレビボードをと考えたが、さすがにコストのことを考えて短めに。それでも2400mmというのはかなり長い。
前の10件 | - 設備、家電 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。