SSブログ

床はタイル。南側の軒は深く、北側にたっぷり窓をとる。 [犬]

冬暖かく、夏涼しく、そして明るい家。(冷暖房代がかからず、昼の照明代がいらないとも言う?)
誰もが求めるところだと思われる。

そのためには家の断熱性が重要で、それを表す値にQ値なるものがあるらしい。
ヘーベルに決めた頃、ネットを見ていると、ヘーベルの断熱性はイマイチといった記事をよく見かけた。
その頃はヘーベルはQ値を公開していないと書いてあるサイトも多く、ビクビクしていたが、最近2.7だという記事を発見した。東京から大阪あたりの次世代省エネ基準値ピッタリの数字である。この値は小さいほどよく、ヘーベルより数字のよいメーカーはいくらでもあるが、もともと我が家的には第一優先順位は地震などの災害に強い家である。その点ではヘーベルは相当に優秀であり、基準値をクリアしていれば文句はない。もともと前に住んでいたところが信じられないくらいに寒く、どんな家でも新しい家なら今より寒いことはないだろうと思っており、当然実際その通りである。(家の燃費のような指標があり、ヘーベルは結構よいという情報を入手

ちなみに、我が家はガス床暖房を採用しているが、ACLを床下まで敷いているヘーベルハウスは、熱を下に逃がしにくいという点で相性がいいそうだ。そして、床の材質。タイルは熱伝導性が高く、床暖房との相性が非常に良い(逆に床暖しないと非常に冷たいのが欠点だが、夏はタイルがいい気がする)。逆にコルクは熱伝導性が低く、床暖房をしなくてもそんなに冷たくは感じないが、床暖房の熱も断熱してしまうらしく相性がよくない。フローリングに比べて滑りにくく、ペットの足腰に負担がかかりにくい点と総合して、我が家にはタイルがベストマッチだったということだと思う(高かったけど)。(犬に配慮した床材についてはミサワホームのサイトが詳しい

一階南側の唯一の窓である吐き出しの部分は、軒を深くしてある。夏の昼間には直射日光が入りづらく、逆に太陽が低くなると太陽が入るようにだ。そして、直射日光と関係のない北東と北西に大きな窓を設置して明かりをとっている。これは悪くないアイデアだったと思う。
tile.jpg
ちなみに犬は寒さに強いかと思いきや、ポカポカするところが好きらしく、床暖+ひだまりのこのポジションが大好きのようだ。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。